Adobe Illustrator ツールパネル ペンツール
ペンツールの基本 オープンパスとクローズパス
今回はペンツールについて紹介します。
パネルツールにあるペンのマークがペンツールです。
隣にある曲線ツール(ペンの先に~が付いたマーク)とは違うので注意しましょう。
ペンツールの機能を使用すると、パス(線)が引けます。
そしてパスを引いてつなげることでオブジェクト(図形)を作成することができます。
ツールパネル上のペンツールのマークを長押しすると機能を切り替えることが可能です。
今回は一番上にある基本の「ペンツール」を使用します。
それでは、ペンツールでパスを引いてみます。
ペンツールで直線のパスを引く
直線のパスを引いてみようと思います。
ペンツールで画面上のどこでも良いのでクリックします。
もう一度画面上の別の場所をクリックします。
すると最初のクリックした位置から次のクリックした位置まで直線でパスが引けます。
ペンツールで四角形を作成する
直線のパスが引けたら、さらに画面上をクリックします。
クリックするとその都度パスが引けます。
最初にクリックした位置をクリックします。
するとパスが繋がって四角形になります。
このようにパスが全てつながっている状態をクローズパスといいます。
ペンツールで四角形ができました。
ペンツールから選択ツールに切り替えてからカラーパレットで塗りを水色に変更しました。
四角形になっていることが確認できます。
オープンパスとクローズパス
クローズパスはパスが繋がっている状態ですが、逆にパスが繋がっていない場合はオープンパスといいます。
先程の四角形を作成する過程で、パスをつなげずにツールを切り替えてみます。
するとパスが繋がっていない状態になります。
この状態がオープンパスとなります。
ちなみに、オープンパスの状態からクローズパスにすることもできます。
もう一度ペンツールにします。
途切れたパスの線端をクリックします。
同じようにもう一度スタート地点をクリックすると繋がります。
以上ペンツールのオープンパスとクローズパスについて紹介しました。
ペンツールには他にも便利な使い方があるのでまたの機会に紹介いたします。